2016年10月29日土曜日

vol.009 #中川運河ロボット鵜飼






2045年5月、今年もロボット鵜飼いの季節がやってきた。


29年前には三年ごとに渡って来る鳥が、ゲイジツという名の動物取扱業に使われたことから、動物愛護団体からのクレームが殺到し、それ以来、生の生き物を使った\貯メはことごとくロボットに置き換えられていった。
鵜飼いもその例に漏れず、なにより「労働の搾取」と「大食の罪」の象徴でもあったことから、いち早くロボット化が進められたのだった。

中川運河では鵜は鮎ではなく、鯔を捕まえる。
ロボット鵜はアルキメデスポンプを体内に仕込み、肛門部分より運河の水ごと一気に吸い上げる。
ポンプのスクリューはボラのからだを傷つけないようにシリコンラバーでできている。
鵜匠は口から吐き出された鯔を、運河に落とさないようにヒョイとつかむことが見せ場の伝統技だった。





鵜飼いがロボットに置き換わっても、生の鵜がツミやチョウゲンボウの餌食であることに変わりはなかった。










2016年10月28日金曜日

vol.007 #白い街

~よくみながするセカイケイ物語を吾もしてみんとおもふ~



昭和五十五年三月、金沢から一人用こたつ机と荷物を詰め込んだ大きなかばんを抱えた彼は名古屋駅ホームに降り立った。
つい数時間前には、生暖かい雫と、唇にあたる湿度いっぱいの金沢駅のプラットホームが、太平洋側の乾いた空気に満たされた白い名古屋駅のプラットフォームに変わっていた。

「名古屋は白い」


土地に対する知見のない彼の名古屋の印象は、色のない「白」だった。
その日の数ヶ月前、冬曇りの中、職場の見学と、会社が用意してくれた勝川のアパートの下見をかねて、初めて名古屋に来たときの印象だ。
愛知、名古屋についても、仕事である「瀬戸ノベルティ」についての知見も興味もほとんどなく、まったくの白紙だった。
それは強く希求した地でも仕事でもなかったのだが、それだからこそ何度でも振り出しに戻って、どこへも行けない旅の、何度目かの始まりに自分を投げ入れるのにはうってつけの場所だと思えたのだ。ぬくぬくした生活感豊かな土地よりも、己を知る人のいない、殺風景なほどの街で、振り出しに戻る。
しかし本当にそんなことができるのか?ゼロにして振り出しに戻るなんて。。

「何もない、白い街」


多治見行き中央線に乗り換え、名古屋駅を発車して少したつと左側の車窓から、一瞬見えた塔に

「何もないことはない」

つぶやいた。


そうか、ここが名古屋の玄関。



森石油さん所蔵の写真を撮影画像処理

その後何度も東京からの新幹線、一瞬見えるライトアップの門がいつも迎えてくれた。


vol.013 #entertainment







Location
matsusigekoumon no atari ha kaxtukou no stage dealu. shinkannsenn karamo jr no zairaisenn ya meitetuhonnsenn toiu 3 bonnno tetudousennro ni tyoxtukakuni majiwaru nakagawaunnga. dennsya ya shinnkannsenn kara ha ixtusyun tuukasuru dakenanodaga, higurekara light up sareru matusigekoumonn no shoutou ga sisennwo hikitukeru noda. Tetudoukarano location ha kokode nanika gaokotteiru kotowo senndennsurunoni jyuubunn tekisita basyo nanoda. Kono jyoukeini hikitukerareta oudiennsu ha yori jixtukurito kokode nanigaokotteiruka mirutameni kono basyo wo otodureru. oudiennsu ha nishihiokibashi kara ixtutenntoushi no e wo miruyouni kono eizou-light kuukannwo mirukotogadekiru. unnga ryougawa no michi karamo mirukotogadekiruga zenntaitekina choubou wo eyoutosurunaraba nishihiokityou no morisekiyu biru okujyou kara ga tokutousekide aru. morisekiyu biru ha nikaidateno tiisana birudearuga kono location (nishihiokibashi to matsushigekoumon ni hasamareta kuukann) no chyoudo mannnaka ni ichisiteiru..



Background

emakimono
unga jitaiga emakimono toshite light up sareru. unnga suitei ni sizumerareta led screen to suimennjyou wo yukikau fune kara suimennni toueisareru eizouga sougoni sinnkroshite monogatari wo tumugu. eizou ha jyouryuukara karyuuni nagareru houkouseiwo motsu. fune to unagino chigyo no eizou ha karyuukara jyouryuuni mukatte yuku. fukagyakuteki na mizunonagare wo arawasu eizou to taijisuru chigyoga monogatarino kokushi ninaru.


suiheino jimen to suichyokuno kabe
unngano suimen ni toueisareru kono emakimono ha denntouteki na emakimononoyouni suiheini hirogaru sikakutaikennde alu. sikasi sono scale ga ookikunarukotode kuukannno eikyouwo ukeru ennkinnhou no eikyouwo ukeru. kono kuukannnioite emakimono no monogatariwo ichibouni mirukotoha dekinai noha emakimonono kouzouto onajidearu. watashitachiha monogatari wo rekishitekina dekigototoshite sugisatta jikannno nakade tuitaiken surukotoha dekitemo monogararino nakaniatte sonozennbouwo mirukotoha dekinai.  denntoutekina kaigaha sisennnitaisi suichokuno kabetoshite tachiagaru. sorega kakareta image ga uekara mioroshita suiheini hirogaru image deattemo sonokannsyou dannkainioite sisennni taijisuru kabetoshite tachiarawareru. (pollock no kaigawo sannsyouseyo).


mizunotoumeido
suitei ni sizumerarerunoha led screen ka projector ka. izurenobaai mo ungano mizu no toumeido niyotte eizouno miekataga sayuusareru. mizuno lenzukouka niyotte suimendeha kakudaihyoujisare ru.kyoumenjyoutaino tokinimieru eizou, sazanaminiyotte effect ga kakerareru tokino eizou. fune ga tuukasurutokini dekiru nami to hamonn ha kono stage ga tannnaru eizoukanshou notameno screen denaikoto wo arawashiteiru.



Characters

nihonnunagino chigyo
umikara nobottekita unaginochigyoga jyouryuuwo mezasu eizouha jyuseinotameni ranshini muragatte oyogu seishinoyoudemoaru. matsushige koumonn no tou no aidano kakyou kara suimenn ni kakerareta screen ha takinoyou dearu eizouwo utsusu. sono takiwo chigyoga nobotte yuku. zetsumetsu kigusyu no nihonnunagi no chigyo ha 1990-2015 no symbolu tosite atsukawareru.


sumiyoshimyoujinn
youkyoku hakurakutenn yorino toujyoujinnbutu ichi. chiisana fune ninotta gyofu toshite toujyousuru. gennkou niokeru kamikaze wo symbolize siteiruyouni

hakurakutenn
youkyoku hakurakutenn yorino toujyoujinnbutu ichi.

ushou
hakurakuten no keshin toshite toujyousuru.

shitifukujinn
butano masuku wo kabutta shitifukujinn ga takarabune ni notte kaettekuru. soreha rachi sarete nannjyuunennmo yukuehumei ni natteita hitobito no youdemo atta.

Nobori Ryu  (tsuiki; 151203)
Dragon ga umikara unngawo nobottekuru. Isewan taihuu no saigenn no youni. sikasi ryuu ha kinoushinakunatta matusigekoumo  de ikibawo ushinau. matsushigekoumonn no tojirareta konnkuri-to no geto ni atamawo butsukete tomattesimau. jyoukuu kara hukann sita unngaha ryuu no katachi ni hennshinnsuru. ixtutann ushirozutata ryuu ha hutatabi sono gate wo norikoe youto ixtukini suimonn ni mukatte tyokusinn si koumonn no geto wo tsurusu torasu no uemade ixtukinikakenoboru. ryu ha mizuo metapha de aru nodaga..




Gadget

gadget 01/ projection shipping
aru tokuteino bashoni tachi sono basyoni mukiauto ikutsukano hokano basyoto kotonaru ten ga arunoha atarimaenoyoudehaaruga sono kotonaru tennnwo sirabeteikuuchi ni sono basyono rekishi kara ookina monogatari ni ikiataru kotoga aru. monogatari wo arawasu hyougenntoshite no emakimono ha butsuritekina media toshiteno yokonagani tuduiteyuku hosonagai kami, sore ha tannjyunnni kawanonagare noyouna mizuno hennyoukeitai to musubituku. unnga ha sonomizu no nagare wo jinnkoutekini tsukutta bunnmeisouchi dearu.

gadget 02/ projection sailing (cycling)

shikasi gennzai, kono nakagawaunnga ha nagare wo tome yodonnda sannketsu no tameike dearu. Sono sugata ha nosutarujixtuku de retoro na keikann kara natsukashii huukei wo souzousaseruga sonojitsu ha kinou wo hagitorareta muyouno choubutsu /kinndaisanngyouisann to yobuni ha itamashii sugata to mirukotomodekiru. Keizaikouka ga kitaidekinaku naruto wakareba sonouchi umetate te hokano keizaikatsudou no youchini tottekawarunoga kuukann no sukunai konokuni no jixtutaide aru. sou, sukuraxtupu ando birudo, kasetsusei kosoga konokuni no konnkann wo nasu saikurunanoda. soreha bkouzoubutsu ni kagirazu konokuni no hitobito no kokorononakanimo surikomareteiru.
Itamashii sannketsu jyoutai no unnga ha, imano watashi no hai wo souzousase, minitsumasareru sextupatsumatta jyoutai wo ishiki saseru. Sono kinou ga hanngenn shitajyoutaide nichijyou seikatsu ni oitemo sukoshi ugokudakede douki ikigirega shi sannketsujyoutai no watashi no shinntai. Sono anarojii toshite toraeteshimau nakagawaunnga ga imano watashi nitotteno riaru dearu.











エンタテインメントはあらゆる階層、あらゆる地域の人々に必要だ。

パナマにはパナマの、中川には中川の。

vol.012 #中川町七、石の舟





ある日、町七はタタキで舟を作ろうと思った。

石でできた舟を運河にしずめるのだ。
石でできた舟を運河にうかべるのだ。

この舟は浮いているようでそう見えない。
かといって、沈んでるようでそうではない。
水面ギリギリのところにその境界をあらわし、舟の中には土が入っている。
その舟に鳥がフンをして、周辺四方の植生環境が舟の中で島化され濃縮される。
ガラパゴス舟とも呼ばれたりするが、セカイの縮図のようなダイオラマでもある。
そのさまは周辺の海抜ゼロメートル地帯を再現しているように見えるが、津波が押し寄せても沈まない不沈空母でもある。







2016年10月27日木曜日

vol.008 #two eye - the next dimension




森石油ビルの二階にはじめて行った時、そこは両眼を左右にそれぞれ引き裂かれた box camera 暗箱の中にいるように感じた。




























PLAN 140926 " two eye - the next dimension "

vol.004 # given name /トウヘンボク


  なまえ


あなたは、どれだけの花の名前を知っていますか?
あなたは、どれだけの草の名前を知っていますか?

あなたは、どれだけの雑草の名前を知っていますか?
あなたは、どれだけの雑木の名前を知っていますか?

あなたは、どれだけの木の名前を知っていますか?
杉、桜、梅、松、銀杏、欅、椎、樺、それからそれから。。。




「この木はなんという名前ですか?」
「その木はただの雑木です。」

「その木に名前がないわけではありません。名前を知らないだけです。」
「その木はただの雑木です。」

「ただの雑木とは何でしょうか?」
「特徴のない木です」

「特徴のない特徴とは何でしょうか?」





「あなたは、この木の名前を知っていますか?」
「この木の名前は知りません」

「この木の名前を知らないのはなぜですか?」
「名前を知ろうとしないだけなのです。」
「なぜ、名前を知ろうとしなかった木の、名前を知ろうとするのですか?」
「花が満開に咲いたからです」


あなたは、どれだけの木の名前を知っていますか?
杉、桜、梅、松、銀杏、欅、椎、樺、それからそれから。。。



トウヘンボク!






「名前を知るとは何ですか?」

「名前で分類するのです。」

「なぜ分類するのですか?」



「名づけるとは何ですか?」

「名前で分別するのです。」

「なぜ分別するのですか?」






「名前を知らなかった時の
   トウヘンボクと、
 名前を知った後の
   トウヘンボクは
 どこが違いますか?」








「このどんぐりの名前は何ですか?」






----------------

【 given name 】【満開のトウヘンボク】#150522

栴檀(センダン)の別名、トウヘンボク。花は、古名「アフチ」(=「淡い藤」)の語源であると同時に、樗色(おうちいろ)として親しまれているという。
一方で「この材は古来罪人を梟首するに用いし故にこの材を用ゆることを嫌う人多し」(大日本有用樹木効用編)また、「日本では梟首に使われて悪木とされるが、インドではこの木に邪気を払う力があると信じられている。この俗信が中国を経て日本に伝わり獄門台に使われ始めたのだ」(紀州田辺の生物=南方熊楠の新聞連載随筆)

引用元: http://www.jugemusha.com/jumoku-zz-sendan.htm


罪人の首をこの木に掛けし事は源平盛衰記などにあり」としている。斬首処刑された首を晒す、いわゆる獄門台の材として用いられたそうである。そこからセンダンを庭に植えるのを嫌う人もいるという。なぜそのような習慣がうまれたかについては、南方熊楠が新聞に連載した「紀州田辺の生物」という随筆のなかで説明している。「日本では梟首に使われて悪木とされるが、インドではこの木に邪気を払う力があると信じられている。この俗信が中国を経て日本に伝わり獄門台に使われ始めたのだ」という。





vol.001 # mobbing / 集団的自衛権 烏田楽



食いしん坊の松重鷺太郎は
材木屋の甍の海で繰り広げられている擬攻撃を見ていたある日、
古い文献で知った信州上田あたりのまぼろしの伝統料理「烏田楽」を一度食べたいと思つていたので、
青鷺を囮にずくびき猟ができないかと考えました。

「鷺びき」です。

しかし近代人である鷺太郎はすぐにこの効率の悪い猟を見直します。
週に二回集荷される生塵を餌に使ったほうがよほど効率的に烏を捕まえることが可能だからです。

たとえその猟が美しくなかったとしても効率を彼は選択したのです








松重閘門を縄張りとする青鷺は、時にカラスからの擬攻撃を受けます。
青鷺に擬攻撃を仕掛けるカラス。

猛禽類、梟などに擬攻撃を仕掛ける烏。

この烏もまた椋鳥などの小鳥集団に擬攻撃されるのです。





【擬攻撃】
運河沿いの本当にさわやかで心地よいさつき風の通るラボにて。
私の眼はといえば、対岸の材木屋の屋根で繰り広げられているカラスの擬攻撃(モビング)に釘付けである。



カラスは自分より大きな鳥が現れると猛禽類などにも嫌がらせを仕掛け追い払おうとします。彼らはいつも一羽ではなく、二羽で、あるいはそれ以上の集団でやってきます。


ここをテリトリーにしているアオサギは相当頭にきてるらしく黒い冠羽がモヒカンのように垂直に逆立っています。



最終的には「相手にしとれん!」と去っていきました。
約1分間の中川運河甍海劇場は運が良ければ中川運河沿いでも見ることができます。




カラスのモビングは集団的自衛手段です。
一方で、このモビング(擬攻撃)を利用した狩猟法=木菟びき(ずくびき)というものがあります。フクロウやミミズクを囮にカラスを捕らえる狩猟法で、信州上田のあたりでは「カラス田楽」なる食べ物があったそうです。




2015年5月2日 15:00

vol.003 #A political allegory




Leonardo da Vinci "A political allegory"  1495

"A political allegory" Leonardo da Vinci / Royal Collection Trust/© Her Majesty Queen Elizabeth II 2016

引用、情報出典--
https://www.royalcollection.org.uk/collection/912496/a-political-allegory

Leonardo da Vinci (Vinci 1452-Amboise 1519)
A political allegory  c.1495
Red chalk
Royal Collection Trust/© Her Majesty Queen Elizabeth II 2016


A drawing of a sailboat at sea, in the stern of which a wolf sits with his right paw on a compass, and his left paw holding the tiller. The mast is an olive tree. The compass points straight at an eagle, which is perched on a globe resting on the shore. A rocky landscape forms the background. It is generally accepted that the drawing has a political meaning, though suggested interpretations have varied widely - an allegory on the magnetic north pole, on river navigation, or on the relationship between Pope Leo X and King Francis I around 1515-16. The eagle apparently wears the French crown, and the wolf is very probably the Pope, steering the Ship of the Church (in St Ambrose's exegesis the Ship of the Church has as its mast the Cross of Christ; rather than using a pictorially disruptive crucifix, Leonardo substituted the Tree of Life, a branch of which was planted on Adam's grave, itself growing into a tree from which ultimately the Cross was fashioned). Analysis of the drawing style points to a date in the mid-1490s. The dry handling of the red chalk is that of the sketches in Leonardo's Manuscript H (Paris, Institut de France), and the watermark is identical to that on a sheet of studies of men in action of the same period (912643). The comparison with MS H is not confined to style, for that notebook of c.1493-4 contains most of Leonardo's notes on animal allegories and shows that he was at that time fascinated by such symbolism. Excepting the nurturer of Romulus and Remus, the wolf is almost always a negative symbol, of gluttony, rapaciousness and corruption of all kinds - characteristics regularly associated with the then pope, Alexander VI, by his many enemies. In September 1494 the army of Charles VIII of France entered Italy to press the King's claim to the throne of Naples. Though Alexander VI considered ordering the papal troops to resist Charles, his position was undermined by internal dissent and by the end of 1494 Charles was in Rome. Alexander frustrated Charles's demands to acknowledge him as ruler of Naples, but was unable to prevent him marching on the city (taking with him as a hostage the Pope's son Cesare Borgia) and usurping the throne. This seems then to be the context of Leonardo's allegory, a weakened Alexander VI cowering before and being guided by the magnificence of the French King. In the 1490s Leonardo was artist to the Sforza court in Milan, which had been closely involved with the affairs of Alexander VI. But in 1494 Ludovico Sforza abandoned his carefully forged alliance with the papacy, realigning himself with the French and allowing the troops to march through Lombardy unopposed, and the prevailing sentiment at the Milanese court would have been openly pro-French. The sheet was probably a finished work of art intended for a member of the Sforza court. The drawing does not bear a Melzi number and may have a different early provenance from the bulk of the Leonardos at Windsor. Adapted from Royal Treasures, A Golden Jubilee Celebration, London 2002. For a fuller treatment see M. Clayton, 'Leonardo's Gypsies, and the Wolf and the Eagle', Apollo, August 2002, pp. 27-33.

Provenance

[Perhaps bequeathed to Francesco Melzi; from whose heirs purchased by] Pompeo Leoni, c.1582-90; Thomas Howard, 2nd Earl of Arundel, by 1630; Probably acquired by Charles II; Royal Collection by 1690

--------

白楽天図屏風   尾形光琳


http://pavlovsdogxschrodingerscat.blogspot.jp/2015/03/blog-post.html






vol.002 #中川運河白楽天図屏風


~よくみながするセカイケイの物語を吾もしてみんとおもふ~




今朝、こんな夢を見た。



ため池のような中川運河の水が
山のように盛り上がり
川下のほうから蒸気船にのった白楽天があらわれる

白楽天は自転車のペダルを漕いで
鵜のかたちをした真っ黒な船は
蒸気船なのに、なぜだか積んでいる
クーリングタワーから
黙黙と白い煙をあげている

白楽天が漕ぐペダルのリズムに合わせて
鵜頭のくちばしが開閉し
吸い込んだ水と一緒に
ぼらが吐き出される

やがて
松重閘門のほうから
貧しい木舟にのって漁師に化身した
住吉明神が
ボロ布をまとい
全身、胡粉を塗ったいでたちで
あらわれ
白楽天と問答する

東に、高速道路と松重閘門
西に、名鉄電車と新幹線
南向き
中間にある絶好のロケーションの
森石油の屋上からは

左目が住吉明神をとらえ
右目が白楽天をとらえ
左耳が住吉明神の謡をとらえ
右耳が白楽天の謡をとらえ

問答がよく聞こえるはずなのに
新幹線の走る音にかき消され
はっきりと聞き取りにくい


問答は四年もつづいた


けっきょく
問答の内容は
よく聴き取れないままに
いつのまにか鏡面にもどった運河を
白楽天は名古屋港に向かって
去っていった


中川運河白楽天図屏風の段
2015年3月11日  14:46